英国留学--イギリスで英語を勉強しませんか--留学体験談

50代女性。北アイルランドの住居併用型少人数クラスのアストン・アカデミーに4週間滞在した後、英国南西部トットネスの小規模校で2週間ホストファミリー滞在

イギリス留学経験者の感想
2024年11月終了者

 

1. 年齢、性別、留学前の職業

 50代、女性、団体職員

2. 学校名及び期間

 アストン 2024年9月30日〜10月25日 4週間
 English in Totnes 2024年10月28日〜11月8日 2週間

3. 予算(お小遣いを含む)

 アストン、トットネス両校とも食事付の滞在だったため、基本的には授業料・滞在費等以外に追加で支払う額はほとんどありませんでした。カフェやパブに行ったり、スーパーで買い物したり等でそれぞれ1〜2万円しか使っていません。

4. 留学の目的、及びなぜイギリスを選んだか?

 ヨーロッパに長期出張することになり、その前に英会話力をブラッシュアップしたかったため。 以前にイギリスで語学留学をしたことがあったので、当初はアイルランドを希望しましたが、北アイルランドのアストンに魅力を感じて最終的に選びました。加えて、コーンウォールにも関心があったので、そこから近い南デボンのトットネスに2週間滞在しました。

5. 最終的にその学校を選んだ理由

 短期間で効果的に英語力を向上するために、予算には制限をつけずに良い学校を探しました。アストンはニチアイのHPで見つけ、実際の学校の印象について高木さんに伺ったところ、会話に力を入れていて、受講生の平均年齢が40代で落ち着いているということで決めました。トットネスは、コーンウォールから遠くなく評判の良い学校ということで高木さんから紹介されました。

6. 学校及びステイ先とイギリスでの生活のついての感想

 アストンは”English Immersion Course”という文字通り英語漬けの生活を送る方法で、大変効果がありました。学校内に宿泊するため先生や受講生と一日中一緒で、英語だけの環境に没頭できます。平日午前中に授業があり、午後はほぼ毎日、エクスカーションやプレゼンテーション、近所の方との懇談など何か計画が入っていました。授業自体は特別なものではありませんでしたが、授業以外の時間帯も常に英語力をアップさせるような工夫がなされていました。

 トットネスは、一般的な語学学校で、私が滞在した時期はA2とB1のクラスしかありませんでした。また、午後のエクスカーションはありませんでした(新規入学者が私だけだったため)。最初の一週間はB1クラスに入りましたが正直レベルが低く物足りなかったので、先生に相談して追加の宿題を出してもらいました。翌週はマンツーマンレッスンになったので(追加料金なし)、質の高い授業を受けることができました。ホームステイ先は70代の女性一人暮らしで、彼女の友人たちを紹介してくれて、一緒に食事会をしたりドライブに行ったり、学校のエクスカーションがない分ホストマザーが色々な経験をさせてくれました。語学学校以外の地元の方々と話す機会をたくさん持てたので、とても勉強になりました。トットネスに関しては、語学学校自体よりもホストマザーとの親交が素晴らしい経験で、予想外の嬉しい驚きでした。

7. 週末の過ごし方

 アストンは、平日は予習・復習の時間を十分にとることができないほど忙しいので、週末は基本的には部屋で自習しないとついていけませんでした。それでも、受講生仲間でカフェやパブに行ったり、鉄道でベルファストに行ったりしました。また、バンガーは海辺の美しい街で、散歩するだけでも十分楽しめました。

 トットネスでは1回しか週末がありませんでしたが、ホストマザーとその友達が車で近郊の場所(ダートムーアやイングリッシュ・リビエラなど)を案内してくれました。コーンウォールには結局行きませんでしたが、南デボンの美しい景観を堪能することができました。

8. 留学中困った事、及び良かった事

アストン
 良かったこと:学校の建物内に居住するので、朝早い(8時10分から授業)開始時間でも移動がないため非常に効率的でした。部屋はきれいで居心地がよく、提供される食事も個人的には不満はありませんでした。受講生は40代〜50代の社会人で(学生やワーホリの方はいませんでした)、仕事上で英語力を必要としている人ばかりのためモチベーションが高かったです。アストンに行くまでは私の年齢で今更語学学校に通うことに内心不安がありましたが、彼らと知り合うことでさらに英語を学んでいこうという気持ちに変わりました。総論として、アストンの良い点は、@一日中英語漬けの環境に没頭できること、A受講生の質の高さ、といえるでしょう。
 困ったこと:公式には一クラス最大4名となっていたが、ラスト2週間は5名、日によっては6名の時がありました。狭い教室に6名で受講するのはきついと感じました。

トットネス
 困ったこと:健康上の理由で、学校から遠くない場所のホスト先を希望していました。しかし実際には、丘の上にあり、私の足では30分近くかかる不便な場所で、公共交通機関もありませんでした。行きは歩きで、帰りはタクシーを利用してしのぎましたが、トットネスは坂の多い街なので、こうしたことが起こりやすいと思います。

9. その他感想又はこれから留学する人へのアドヴァイス

アストン
 私はB2レベルでしたが、多くのクラスメイトは私からするとC1以上に感じ、ヒアリングもスピーキングもついていくのが大変でした。最初の1週間は非常にきつかったです。おそらくC1レベル以上の人がこの学校に適したレベルなのかと感じました。また、私は4週間滞在しましたが、非常にハードなので3週目から疲れが出てきてしまいました。もし次回利用するのであれば、最初の2週間はトットネスのような一般的な語学学校で慣らし、残りの2週間をアストンで学ぶ形にしたいと思います。これは他の受講生も同様の意見でした。

トットネス
 アストンを体験してから行ったため、全体的には少々物足りなく感じてしまうこともありましたが、単体で評価するのであれば良い学校だと思います。こちらはアストンとは逆に、時間のある若い世代の方が半年以上かけて着実に語学能力を高めていくには最適かと思いました。受講生は10代〜20代主体ですが真面目な落ち着いた方が多く、中高年世代が参加しても疎外感を感じずに済むと思います。街の雰囲気も落ち着いているので、世代を問わず多くの方に安心してお勧めできる学校だと思いました。

10. ニチアイへの印象及び対応についての感想、ご意見

 ニチアイのHPを拝見して、非常に誠実で信頼できる会社だなという印象を持ちましたので、他社には問い合わせることなくニチアイさんだけで決定しました。実際に高木さんには何度も親身になって相談に乗っていただき、結果としてアストンとトットネスの両方ともに満足のいく学校を選ぶことができました。もしまた機会があればニチアイさんにお願いするつもりです。どうも有難うございました。


アストン・アカデミー の他の体験談を読む -->> 40歳女性・2019年10月
イングリッシュ・イン・トットネス の他の体験談を読む -->> 33歳女性・2023年6月〜7月

このページのトップへ戻る
「イギリス留学経験者の感想」フロントページへ戻る

イギリス留学についてのお問い合わせは:

ニチアイ Nichiai Ltd
87 South Mall, Cork, Ireland.
Tel: +353-21-4270199
contact@nichiai.net

ニチアイ・ホーム



(c) Copyright 1998-2025 Nichiai Ltd